数学の現実世界への応用例を知る10冊
数学がリアルで役に立っている話題は結構面白く、授業でちょこっと話すネタとして使えます。今回は高校教員の立場から、興味深いと思える10冊をまとめてみました。 1.暗号の整数論 結構有名になったかと思われるRSA暗号の話題に…
数学がリアルで役に立っている話題は結構面白く、授業でちょこっと話すネタとして使えます。今回は高校教員の立場から、興味深いと思える10冊をまとめてみました。 1.暗号の整数論 結構有名になったかと思われるRSA暗号の話題に…
授業準備で使える(と自分が思っている)情報源まとめ。雑誌の説明も主観です。
しばしば必要になる知識なので、まとめておくことにしました。数学1と数学Aの最新版(平成28年検定)の教科書に関して、出版社別・難易度順にアマゾンのリンクを貼ります。アマゾンで販売されていないものも(結構)あります。 数学…
大学院生時代(2011年ぐらい)に、自分の勉強用に作成したものです。 因数分解の計算(0xとかちょっと変な挙動あり) ユークリッド互除法 コラッツ数列の計算
YouTubeチャンネル「式変形チャンネル」にて公開の、実数の性質シリーズのレジュメページです。
YouTubeチャンネル「式変形チャンネル」にて作成中のシリーズです。高校の数学1A程度の予備知識を元に、群論の基礎的な内容を理解するのが目的です。
「式変形チャンネル」またはそのサブチャンネル等の内容を補足するためのテキストやレジュメをおくためのページです。 タイトル テキスト(レジュメ) 対応する動画 モローの不等式の右辺の証明(20/01/02) テキスト …